高収益な観光業を目指す
会員サービス

株式会社やまとごころ
代表取締役 村山慶輔
宿泊・旅行・体験を中心とする
中小企業経営者の皆様に
「学び」と「実践の場」を提供します
を入会者限定で無料プレゼント!
このようなお困りごとや
ご希望はありませんか?
- コロナ禍で売上が減少し、打開策を探している
- 一刻も早く、売上が安定して上がる状態にしなければ、経営体力が持たない
- 新しい事業をしたくても、アイデアやノウハウが足りない
- これまでの延長線上のやり方では自社の明るい未来が描けない
- 来るべき人口減少時代に備え、安定した収益の柱を作りたい
- 経営者として、利益アップのために新しいことをしたい
- 他の経営者や会社は、どのような状況なのかが気になる
- 収益化につながるビジネスモデルや成功事例が知りたい
何かしなければいけないという使命感はあるものの、
自分の会社に何が足りないのか、
具体的にどう行動すればいいのかわからない…
アイデアやヒントは欲しいものの、
勉強会へ時間も交通費もかけて毎月通うのが大変…
という方も多いことでしょう。
そこで私たちは、オンラインで学ぶことができる
「観光バリューアップ実践会」を企画いたしました。

観光バリューアップ
実践会とは
高収益な観光業を実現するため、経営者同士、他業種同士の学びと気づきの場を提供しています。観光事業者の「稼ぐ力」を向上させることで、地域の魅力を高め、地域を元気にしていくことが当実践会のミッションです。

観光バリューアップ実践会の考え
- 業種に固執せず枠を越えた柔軟な考えをする
- 地域にお金が落ちることが観光の真の役割である
- 受け身で知識を吸収するのではなく少しでも実践する
- 学び行動することを楽しむ
- お互いの課題を共有し合い解決していく

観光バリューアップ実践会に入会された方からは
さまざまな声が寄せられています。
- 「既存の商品をセット商品で販売したら、
客単価が20~30%もアップした」 - 「会員限定で商品を販売したら売れに売れた」
- 「ある瞬間に声掛けすることを徹底したら、売り上げが伸びた」
- 「先行き不透明な観光業界で将来の道筋がやっと見出せた」
- 「自分のビジネスに活かせる学びが得られた」
- 「事業にすぐに役立つ戦略的思考法が身に付いた」
- 「他社の取り組みを聞いて衝撃を受けた」
- 「斬新で素晴らしいアイデアに目からうろこが落ちた」
- 「観光バリューアップ実践会ならすぐに自分を変えられる気がした」
これまで経験したことのないような危機にある観光業界において、
なぜ、こうしたお声が寄せられてくるのでしょうか?
孤独と隣り合わせの経営者・
事業責任者様へ
実践会へ参加することで、自分と似た境遇を持つ人とのつながりができ、
新たな気づきを与えてくれる人々のコミュニティに仲間入りすることができます。
観光バリューアップ実践会を主宰する村山 慶輔からのメッセージと
実践会に参加されている会員様からの声をご紹介します。
会員の声

さくらツーリスト株式会社
代表取締役 新國 政和様
その名の通り“実践と
その価値に気づく”ための場所
私は都内で旅行会社を経営しています。得られた学びは即実践して、高付加価値型のツアーに変えることで客単価をアップさせることに成功。実践会での学びを社員にも共有していくうちに、徐々に社員の熱量は高まり、集客アイデアが生まれるようになっていきました。
- この実践会で得られたものは、
- 観光業における、さまざまな業種の方の考え方や戦略
- 自社商品の販売戦略を立てる上での学びや参考事例
- メルマガや勉強会、音声、レポートなどを通して得た業界情報
- ともに学びを深め、磨き合える仲間
また、村山代表の解説付きの事例紹介には私たちの企業規模にマッチしたノウハウが詰まっていて、奥が深く、非常に満足しています。バリューアップ実践会は観光業を持続可能な経営に導き、新しいビジネスモデルを生み出せる場だと感じました。

株式会社ライダス
代表取締役 井上 寿様
狭くなっていた視野を広げて、
自社事業の新たな可能性を知る
当社は、スポーツ用の自転車を取り扱ったツアー会社です。自転車が介在することで、どうしても小売り目線になりやすく、狭い視野に囚われがちでした。しかし、実践会に参加してみて、高付加価値化の必要性を確信しました。
- この実践会で得られたものは、
- 利益がとれる値付けをしていかなければならないこと
- 自分たちの思う“スタンダード=常識”ではないということ
- 観光業界の方と交流で気づくことができた、サイクリングの可能性
- 独自性のある商品開発に取り組む意欲と姿勢
実践はこれからですが、生産性の向上やツアーの高付加価値化を図っていきたいと考えています。ここで学んだ科学的な予測と戦略、戦術の視点から、新しい価値を生み出し、ビジネスチャンスを広げていきたいと思います。
事業成功の扉は、
あなたの目の前に
あります。
事業成功のキーワードは、“バリューアップ”
バリューアップとは、高付加価値化とファンづくりを実践することで、
顧客生涯価値(LTV)を最大化すること
もし、この“バリューアップ”で不況にも負けない安定した収益の柱をつくれるとしたら?
少ない働き手で今より客単価を上げられるとしたら?ビジネスを飛躍的に伸ばすことができるとしたら?
お困りごとはすべて解決すると思いませんか?
わずかな費用で時間を無駄にせず、効率的に結果を出したい!
苦しい状況だからこそ、課題にメスを入れ、経営体制を強化したい!
という方は、日本全国どこからでもオンラインで参加できる観光バリューアップ実践会にご入会ください。
*顧客生涯価値とは、一人の顧客が生涯にわたってあなたの会社に支払ってくれる金額の総額のこと。
英語ではライフ・タイム・バリュー(Life Time Value : LTV)と呼ばれる。
会社を本気で
変えたいと思っている
経営者の方へ
オンラインで開催される観光バリューアップ実践会には、日本全国から観光事業者の方が参加しています。業績アップのための体型的な学びやヒント、他社の成功事例が得られるほか、観光事業者同士の横のつながりも形成できます。孤独に陥りやすい経営者同士が、自らの胸の内に抱え込んだ課題を共有し、仲間と切磋琢磨し合うことでお互いの会社のバリューアップにつなげ、同時に稼ぐ力を身に付けます。観光バリューアップ実践会は、あなたが新しいステージへ踏み出す一歩を強力にバックアップします。
対象
- 以下に該当する
中小企業の経営者・事業責任者 - 高収益な会社・事業を実現したい
- 生産性を高め、社員にも還元したい
- 新しいチャレンジをしたい
- 継続的に学ぶ姿勢がある
- 同業種、関連業種の仲間が欲しい
- 同じ経営者や責任者同士で切磋琢磨したい など
参加すると得られること
- 同業種や経営者同士の課題の共有
- バリューアップへの知識やスキル、気づき
- 実践につながるヒント
- 利益や業績アップのための体系的な学び
- アイデアを実践するための環境
- 危機感を持ってともに戦える仲間


プランと料金
スタンダード、プレミアムの2つのコースをご用意しています。
プレミアムコースは講師村山とのグループコンサルティングにご参加いただけます。
- プラン名
- スタンダードコース
- メニュー
-
- 勉強会
- 週次音声コンテンツ
- レポート
- 料金(税込)
- 15,000円/月
- プラン名
- プレミアムコース
- メニュー
-
- 勉強会
- 週次音声コンテンツ
- レポート
- 村山とのグループコンサルティング
- 料金(税込)
- 50,000円/月
- ※継続して学んでいただくため、ご契約は原則1年となります
- ※お支払いはご一括で、銀行振込・クレジットカード払いとなります
今すぐ実践できる武器を手に入れる!
24の施策をまとめた特典動画をプレゼント
定価5万円の動画コンテンツ
「高付加価値化 実践講座」を贈呈

入会された方には、特典として、約2時間、定価50,000円分の動画を無料でプレゼントいたします。高付加価値化・単価アップを実現する「5つの切り口、24の施策」を体系的に学びべ、施策ごとに事例もご紹介。是非、バリューアップするための武器として活用ください!
主宰者プロフィール

村山 慶輔Keisuke Murayama
株式会社やまとごころ
代表取締役
兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。アクセンチュア株式会社(戦略グループ)を経て、2007年より国内最大級のインバウンド観光情報サイト「やまとごころ.jp」を運営。観光・インバウンドに特化し、100社以上にコンサルティングを実施。2018年より経済産業省の高付加価値化事業のシニアプロデューサーを歴任。「ワールドビジネスサテライト」、「NHKワールド」など国内外のメディアへ多数出演。2020年11月には自身8冊目となる『観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード』(プレジデント社)を上梓。東京都立大非常勤講師。
観光・インバウンドに関する
書籍を多数出版
-
観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード -
インバウンド対応 実践講座エリア目線で成果を最大化する成長戦略 -
地方創生のためのインバウンド対応実践講座 -
超・インバウンド論 -
インバウンドビジネス入門講座 第3版 訪日外国人観光攻略ガイド -
インバウンドビジネス集客講座
審査員・アドバイザー等の実績
インバウンド関連事業の高付加価値化に関する審査委員等歴任
- 観光庁「平成31年度最先端観光コンテンツインキュベーター事業」モデル事業選定委員
- 経済産業省「Travel Mine Japan」プロジェクトアドバイザー
- 経済産業省「JAPANブランド等プロデュース支援事業」シニアプロデューサー
- 経済産業省「クールジャパンプロデュース支援事業」シニアプロデューサー
- 環境省「令和元年度 国立公園満喫プロジェクト先進的インバウンドプロジェクト 支援事業」
ほか多数
よくあるご質問
- どのような方が参加されていますか?
- 全国の観光に携わる中小企業の経営者様・事業責任者の方が参加されています。業種は旅行会社、宿泊施設、体験アクティビティ提供会社など様々です。年齢は30~50代の方が中心、皆様会社を良くしていきたい、という想いの強い方ばかりです。
- 地方(都内から遠方)に住んでいるのですが、受講可能ですか?
- 可能です。勉強会、グループコンサル(プレミアムコースのみ)共に完全オンラインで実施しております。
- いつでも退会はできますか?
- ご希望の退会月の1ヶ月前までにお申し出をいただきます。ただし、会費は年会費制でお支払いをお願いしており、原則返金はおこなっておりません。
- スタンダードコースで入会後、途中でプレミアムコースになることはできますか?
- できます。 事務局宛にメールでご連絡いただきました上、差額をお振込いただくだけで変更が可能です。
- 勉強会に参加できない月があっても大丈夫ですか?
- アーカイブでご視聴いただけます。
- 興味はあるが、入会するか迷っています。
- 経営に役立つ情報をまとめたメールマガジンを週1回配信しております。実践会でご紹介するエッセンスも入っておりますので、まずは情報収集としてご登録いただくのはいかがでしょうか。
>> 観光経営者通信 メルマガ登録
入会申し込みフォーム
下記の項目をご入力ください。
お申し込み後、翌月1日からサービスがスタートいたします。
例)4月15日お申し込みの場合、ご入金確認後、翌月5月1日からスタート
※本会員サービスは「自社で実行し成果を出していただく」ことに重きを置いております。
恐れ入りますが、コンサルティング会社、ソリューション会社、決済権・決定権を持たない方、知識だけ増やしたという方の参加をお断りしています。
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
「バリューアップがあなたの事業を飛躍的に伸ばします。」
かつてない苦境に陥っている観光業界にあって、
「このままではいけない」と感じている中小観光業事業者様。
危機感を感じながらも「忙しい」「何をしていいか分からない」と理由をつけて、
つい目の前の課題から目を背けていませんか。
現状を打破したい、新しいチャレンジがしたい、リアルな解決策が欲しい方々に、
ぜひ私どもの観光バリューアップ実践会を活用していただきたいと思います。
当実践会に参加することで、低い生産性から脱却し、高収益企業に生まれ変わる
実践ノウハウが得られ、新アクション実行への第一歩となるでしょう。
同じステージで戦う会員の方々が、あなたの参加を待っています。
一緒に日本の観光業界を元気にしましょう!
新たな価値創造に挑戦するあなたのご入会をお待ちしています。